藤井聡太二冠 愛用の自作PCのCPUの価格が約50万とパソコンマニアもびっくり !
https://www.news-postseven.com/archives/20200920_1596562.html?DETAIL
2020.09.20 07:00 週刊ポスト
秋葉原にある日本最大規模のパソコンパーツショップ「ツクモeX.」の店員は驚きを隠さない。
「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使うようなパーツです。一般の家電量販店ではまず取り扱っておらず、ウチのような専門店じゃないと手に入らない。ましてや藤井(聡太、18)さんのように将棋ソフトのために購入した人は見たことがない」
将棋界で快進撃を続ける藤井二冠は棋譜の分析のためのパソコンを自作することで知られているが、9月10日付の中日新聞に掲載されたインタビューで、〈最新のはCPUに「ライゼンスレッドリッパー3990X」を使っています〉と明かした。
CPUはコンピュータの頭脳にあたるパーツだが、藤井二冠が名前を挙げたのは今年2月に発売された最新モデルで、お値段なんと約50万円。通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万~3万円程度である。
この高級品が「将棋の分析に最適」と評するのは、今年の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した将棋AI「水匠」の開発者である杉村達也氏だ。
「CPUの性能で読みの速さが変わります。家庭用パソコンのCPUが1秒間に約200万手読むのに対し、藤井二冠が使っているCPUでは30倍の6000万手読めます。短時間でより多くの局面を検討できるので、効率よく研究できます」
6月の棋聖戦第二局では、藤井二冠の妙手「3一銀」が、将棋ソフトが4億手読んだ段階では悪手なのに、6億手読むと最善手になることが話題となった。
※関連スレ
【将棋】藤井聡太二冠「落ち着いたらパソコンを1台、組みたいなと思います」 [れいおφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1597978681/
※AMD公式
Ryzen? Threadripper? 3990X | デスクトップ・プロセッサー | AMD
https://www.amd.com/ja/products/cpu/amd-ryzen-threadripper-3990x
前スレ(★1 2020/09/20(日) 07:54:12.73)
【将棋】藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり (Ryzen 3990X) #はと [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600556052/
インテル「…」
ホントはエロゲ目的だろ?
将棋ソフトが4億手読んだ段階では悪手なのに、6億手読むと最善手になることが話題となった。
これって更に8億手読んだらやっぱり悪手だったりするんだろ?
50万円ぐらい、一般の人が買ったとしても驚くような金額じゃないだろ。
AIのマニアなら買っても不思議じゃない。
だが、高校生でこれを使いこなせる人は、多くない。
その上、将棋でこれだけ実績を上げながら、よくコンピュータの知識まで仕入れられるものだ。
4億手とかは流石にフカシでしょ?じゃ253857963手目はどうなるの?とか分かる訳なの?
CPUだけで50万。
総額おいくらなんでしょうか。
総額数百万円でも勝利に繋がれば安いものでは
CPU50万、マザボ15万、メモリ8万、GPU3万、M.2SSD2万×2、電源3万、ケース3万、水冷CPUクーラー3万、その他1万。
合計90万
年収は既に親父超え。
親父形無しだな。
個人事業主なら
むしろメーカー側から無償提供されてもおかしくないレベル
引用元: ・【将棋】藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり (Ryzen 3990X) #はと ★2 [少考さん★]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません